こんにちは。蔵王スノーボードスクールです。
連日、蔵王温泉スキー場も温かい日が続いています。
心配事といえば、蔵王名物の「樹氷」はどうなったか? ですよね?
連日大勢のお客様のレッスンを担当しているので、なかなか山頂に行くことがありません。
本日山頂まで行けましたので、本日18日現在の樹氷の様子をお届けいたします。
蔵王ロープウエイの山頂線から見た現在の樹氷です。
アオモリトドマツの枯れ木が、露出しておりました。
北西からの強い風が樹氷を作っていくのですが、この温かさと南からの風で一気に落ちてしまったようです。
蔵王山のアオモリトドマツは枯れています。
ザンゲ坂滑り出しの場所「100番」付近のアオモリトドマツは若干葉っぱが残っています。
山頂駅から遠くなると、枯れ木率も若干下がるので、観光の方はザンゲ坂96番ぐらいまでくれば、生きたアオモリトドマツが見れるはずです。
今シーズン中の樹氷完全再生は、ほぼ無理。よほどの寒気が長期間居座らない限りは一部再生も難しそうです。
とても残念ですが、自然には逆らえませんね。
今シーズンの樹氷カテゴリーは、一旦これで終了とさせていただきます。いい情報があったときはまたアップしたいと思います。