2月19日の樹氷 | パラダイスゲレンデとユートピアゲレンデ樹氷撮影の旅 ダイヤモンドダストの撮影にも成功!

こんにちは。蔵王スノーボードスクールです。

寒波が来ていて、スキー場の麓でも寒さが厳しい今日、晴れ間を見つけて、樹氷撮影の旅をしてきました。
このところ、ユートピアゲレンデの樹氷を取り上げていましたが、別のゲレンデでも樹氷鑑賞できますよ。

ということで、まずは、菖蒲沼ゲレンデのペアリフトから▼
使われていない方のリフト支柱に樹氷ができています。

これから目指すのは、パラダイスゲレンデ。▼写真の右側に見えるリフトを目指します。
蔵王温泉スキー場は、リフトまでの移動がボーダー泣かせです。。。スケーティングで体を温めます。

そして、パラダイスペアリフト乗車中にパラ急迂回路の上から、下界を見下ろす感じで撮影しました▼。
巨大なモンスター、ここにも居ますね!

もう少し上に登ってきて滑り出しからのS字カーブのところ。アオモリトドマツには樹氷がしっかりできているのがわかります。

パラダイスリフト降り場付近には、たくさんの樹氷がありました。

怪獣がたーくさん!!覆いかぶさって戦っているようにも見えます。

いろんなかたちの樹氷があって、見ていて飽きません。

 

せっかくなので、ユートピアゲレンデにもはしごしようと思います。笑

真横から見れるのは、はやりユートピアゲレンデの特権ですね。

リフトの間近で見れるのは、貴重な体験。

リフト乗車中はくれぐれもスマホやカメラ落とさないようにしてください。

風が強いなかでの撮影でした。▼この写真のあちこちに、キラキラしているの見えますか??

冷えすぎて、雪の結晶が舞っています。次の写真にも映り込んでいますね。
ダイヤモンドダストって言っています。

雪の結晶は簡単に見ることができますが、このダイヤモンドダストが見れるのは、本当に冷えた晴れているときしか見ることができません。▼紺碧の青空に輝いているのわかりますか?

ユートピアリフト、何度も乗りたいぐらい樹氷見放題です。

ダイヤモンドダストを撮影するには、順光ではなく、逆光気味で撮影するときれいに写ってくれますよ。動画で撮るなら、4K画質で60fpsだと確認しやすいと思います。

夕方の撮影ポイントは、三の渡りと黒姫コネクションコースです。ダイヤモンドダストが逆光できれいに見ることができます。
ぜひ寒いときしか見られないダイヤモンドダストも記念に写してみては??

タイトルとURLをコピーしました