1月11日の樹氷 | パラダイスペアリフトから見る樹氷は、山頂の樹氷より迫力ありました 撮影は気を付けて!

こんにちは。このサイトは、蔵王スノーボードスクールのサイトです。樹氷記事にはたくさんアクセスあるのですが、樹氷専用サイトではありませんのでご注意ください。

さて、激混みの山頂線とは裏腹に、こちらはリフトに乗ったまま、ゆったり樹氷鑑賞することができます。

今回ご紹介する場所は、パラダイスペアリフト。
パラダイスゲレンデへの生き方は、蔵王中央ロープウェイ経由でも、蔵王ロープウェイ経由でも行くことができます。いずれも滑走しながら、リフト乗り継ぎが必須となりますので、蔵王初心者の方は厳しいかもしれません。誰かに聞きながら目指してみてください。

パラダイスペアリフトに乗ると、左側にまず見えてくるのが、三宝荒神という荒々しい表情の山です。
リフト中腹までくると、真横に見えてきます。

そして、右側には背の高い樹氷が!!
このサイズは、山頂にはありません。山頂付近の樹氷の原木(アオモリトドマツ)は、標高が高いため、高さはあまりありません。また、山頂付近のアオモリトドマツはほとんど枯れているため、ここまで大きくはなれません。

ここパラダイスゲレンデ横のアオモリトドマツは、枯れていないので、高さ・幅があります。

リフト降り場付近には、このような怪獣たちがお出迎え!
過去に定点観測した場所です。

撮影には最新の注意を払ってください。
リフト降り場付近なので、リフトを降りる準備をしながらスマホを操作して撮影・・・。
うっかり落としてしまいそうになる危険スポットです。
スマホは素手で操作すると思うので、この画角は熟練者に撮影を依頼したほうが良さそうです。肉眼で見るだけでも十分!!

これは、写真では伝わらないモノがあるので、あとは現物を見てもらうしかありません。

渋滞覚悟でロープウエイを乗り継いで山頂の樹氷を見るか、リフトを乗り継ぎながら、山頂以外の樹氷スポットを楽しむか。あなた次第です。

繰り返しになりますが、ここ10年で一番早く樹氷がここまで成長したのは記憶にありません。通常2月が見頃ですが、今シーズンは12月末からこのような樹氷が見ることができていました。
暖かくなると樹氷は一気に姿を消してしまいます。気になった方は、善は急げ!落ちる前に、見ておいてください。

蔵王スノーボードスクールでは、ある程度滑る方限定で、蔵王全山ツアーをプライベートレッスンで承っております。
スノーボードの滑りを教えるだけではありません。
お客様のニーズに合わせて、山頂ツアー、樹氷が見える場所へのリフトの乗り継ぎ、広すぎる蔵王を経験豊富な有能インストラクターがエスコートしております。
ご用命は、予約ページからお進みください。

※コース外へは行きません。

タイトルとURLをコピーしました